ハート防災のJです。神戸にやってきました。震災後に訪れるのは初めて。震災の22日前に産まれた息子が23歳になりましたが、あの朝の衝撃は今でも覚えています。当然ですが、このブログを見ている人の中には、当時まだ産まれていない人もいるんですよね。
静岡から新神戸までは新幹線で2時間ちょっと。目指すは「神戸港震災メモリアルパーク」。被災当時の神戸港を一部保存し、24時間365日無料で公開している屋外見学施設です。
JR元町駅から繁華街を抜け、南へ歩くこと12分、メリケンパークが見えてきました。
公園の中に入り港の方に進むと、左手の港側に「神戸港震災メモリアルパーク」があります。
特に入り口も無く、どこから見るのが正解かもわからぬままに廻りました。(実はこの写真もひと回りしてから存在に気づき、同行のYさんと撮ったものです)
モニュメント(記念碑)は、震災が起きた時間、5時46分を表わしています。そして見えてきたのは・・・
街灯が傾き、コンクリートが砕けたメリケン波止場の一部。
被災した当時の状況を、できるだけそのままの状態で固定して、見える形で残しているそうです。
そうなんです。映像や写真はいっぱいありますが、実際の被災状況を見れるところはほとんどないんです。今回の神戸取材で、数多くの映像、写真を見てきましたが、一番頭に残っている絵はここかもしれません。23年経っても風化しない貴重な存在です。
この状態がここだけでなく、阪神・淡路地域全体で起きたということ。今の神戸の街からは想像できません。
当時の波止場の様子を見れるコーナー。
神戸港周辺の被害状況を、地図と映像で見ることのできるコーナーもあります。
映像コーナーは、9:00~22:30の間、いつでも何度でも見ることができます。
韓国語、中国語、英語、日本語、4か国語対応。日曜日でしたが、訪れている方の8割以上が外国の方でした。地元の方にとっては、当たり前にそこにある存在なのでしょう。
平成9年7月竣工だから、もう20年以上、ここで震災の惨さを伝え続けてるんですよね。風化しないように。
今の神戸の街には、その欠片すら見つけることができません。その復興ぶりは見事の一言。
メモリアルパークの正面にそびえ立つ「ホテルオークラ」と崩れた岸壁の対比に、人間の凄さと怖さを感じずにはいられませんでした。
忘れたころにやってくる災害。
忘れなければやって来ない、と祈っているように見えた「神戸港震災メモリアルパーク」でした。